ビクトリィシアターのバックルーム壁にサイン。
2023-10-24
10/6~8 真庭〜犬島
ビクトリィシアターのバックルーム壁にサイン。
2023-09-26
2023-09-20
bohkyoh 新作アルバム 9/21に発売開始!!
bohkyoh / bohkyoh 20年来のユニットである ギタリスト中村好伸と パーカッショニスト岩本象一による bohkyoh名義の初CDアルバムが 2023年9月21日に発売となりました。 PV bohkyoh 2023 (Long Ver.)は アルバムのトレーラーとして特別に 岩井直義氏のドローイングと KAMIORI KAORI氏のカリグラフィーを 使用しアニメーション仕立てに 製作してあります。 本アルバムは 郷愁深いアコースティックギターの音色に ガムランやスティールパンなど 色彩溢れる世界の様々な響きが織り込まれた 器楽曲集となります。 全15曲入り。 ¥3300(税込) album design:kamiori kaori drawing:iwai naoyoshi mixing:bohkyoh mastering:enami taisuke copyright ©️ 2023 砂音堂 sodw-0101
2023-09-13
2023-06-13
2023-05-06
6/10 岡山 蔭凉寺 創作影絵×ガムラン×マリンバ×身体表現 公演
久しぶりの岡山ジャワガムラン教室主催の公演です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
影絵芝居公演 “じごくのそうべえ“
創作影絵×ガムラン×マリンバ×身体表現
とざい と〜ざい!
東洋西洋の響きに舞いたる影と踊り
さてさて常世か浮世か
べべん べん!
其れは其れは不思議なる夜へいざ給へ〜
●6月10日(土曜日)
場所:蔭凉寺 岡山県岡山市中央町10-28
●開場17時 開演17時半
大人¥2000 子供¥1000(未就学児無料)
※要予約
●予約
メール/ohanaganagainone@gmail.com
電話/08038614279
岡山ジャワガムラン教室まで
●出演
岡山ジャワガムラン教室/ガムラン
千田岩城/マリンバ
諏訪裕美/影絵
ケンジルビエン/身体表現
●岡山ジャワガムラン教室
2010年岡山駅西口の奉還町にて開講。
子供から大人まで様々なメンバーが集まり
のんびり楽しく練習に励んでいます。
教室での発表会やその他様々な場所で
公演活動、ワークショップなどを行っています。主宰/岩本象一
●千田岩城
東京ミュージック&メディアアーツ尚美コンセルヴァトアールディ
ベルギー王立アントワープ音楽院で学ぶ。
第12回日本クラシック音楽コンクール第2位。
第8回KOBE国際音楽コンクールにおいて最優秀賞、神戸市長賞
第11回JILA音楽コンクール第1位。
イバゲ国際打楽器フェスティバル(コロンビア)、チアパス国際マ
malletech エンドーサー。
ノナカ・パーカッションギャラリー講師。
びぜんふるさと観光大使。
●諏訪裕美
1987年 岡山出身
京都嵯峨芸術大学短期大学部染織科を卒業後、
影絵留学をする。帰国後はオリジナルの影絵作品の上演や、
童話の影絵を上演し、親と子供、地域の人々がつながる場所、
2児の母
●ケンジルビエン
1980年生 大阪出身
身体表現家
ダンスカンパニーBABY-Qに所属し、
他にも「渋さ知らズオーケストラ」、「トンデ空静」
2016年に東京から京都に拠点を移しAntibodiesCo
最近では保育園や小学校、
提示する活動を行っている。
●フード出店
さざなみハウス
2023-03-24
2023-02-28
2023-02-05
2023-01-20
2023-01-18
2023.1.27 津山 田町文化ストア 中村好伸×岩本象一
好きな街、津山。
初めて行く田町文化ストアやMaamさんの演奏も楽しみ。
どうぞよろしくお願いします。
※大雪のため延期となりました。
2023-01-08
Thank you so much to the Film festival
映像作品"gong batu"ですが2021~2022にかけて
多くの賞をいただきました。ありがとうございました!
リトアニアの映画祭では招聘していただき(コロナ禍により渡欧できず)そしてメインプログラムで上映していただきました。
イタリアやクロアチアでは街中でのパブリックビューイング、様々な国でオンラインビューイングなど世界各国で多くの方々に観てもらう事ができました。
また日本でも上映できる日を楽しみにしています!
●Athens International Monthly Art Film Festival/ギリシャ
BEST MUSIC/DANCE/ART FILM部門 Honorable Mention賞
●Gona Film Awards/インド
Music Video部門 金賞
●Global Music Awards/アメリカ
Experimental部門 金賞
●Rome Music Video Awards/イタリア
Experimental Music Video部門 金賞
●Samskara International Film Festival/インド
Music Video部門 金賞
●Art Film Awards - Monthly Competition/マケドニア
Sound Design部門 金賞
●URUVATTI INTERNATIONAL FILM FESTIVAL/インド
Debut Filmmaker of Short Film部門 金賞
●Tagore International Film Festival/インド
Debut Filmmaker 部門 金賞
●Golden Sparrow International Film Festival/インド
Music Video部門 金賞
●BlackCat Film Festival/スロヴェニア
Best Sound部門 金賞
●Prague International Film Awards/チェコ
Music Video部門 ファイナリスト
●Tokyo International Monthly Film Festival/東京
BEST SOUND DESIGN部門 ファイナリスト
●Munich Music Video Awards/ドイツ
Low Budget Music Video部門 ファイナリスト
●Kosice International Film Festival/スロヴァキア
Music Video部門 ファイナリスト
●Best Music Video Award/イギリス
Low Budget Music Video ファイナリスト
●"Eurasia Fest" International Film Festival/ロシア
Music Video部門 ファイナリスト
●4th Dimension Independent Film Festival/インドネシア
Music Video部門 ファイナリスト
●Lacorne International Film Festival/フランス
Best Music Video部門 ファイナリスト
●Stockholm City Film Festival/スウェーデン
Best Music Video部門 セミファイナリスト
●International Moving Film Festival/イラン
Best sound design (shorts,features.animation)部門 セミファイナリスト
●Sweden Film Awards/スウェーデン
Best Music Video部門 セミファイナリスト
●First-Time Filmmaker Sessions @ Pinewood Studios/イギリス
Music Videos部門 オフィシャルセレクション
●G Underground Film Festival/オーストラリア
Music Video Clip部門 オフィシャルセレクション
●Himachal Short Film Festival/インド
Music Videos部門 オフィシャルセレクション
●Octopus Marquee Independent Film Festival/アメリカ
オフィシャルセレクション
●Festival RENUAC/チリ
Short Documentary部門 オフィシャルセレクション
●Baliwood Bali - World Independent Short Film Awards (WISFA)/インドネシア
オフィシャルセレクション
●Kerala Short Film Festival/インド
Best Music Video部門 オフィシャルセレクション
●International experimental film and arts festival „Suspaustas Laikas“/リトアニア
オフィシャルセレクション
●Esto Es Para Esto - Exhibidora de Cine/メキシコ
Shortfilm Experimental (International)部門 オフィシャルセレクション
●Experimental Films Online/メキシコ
International Film部門 オフィシャルセレクション
●Buzz Vicious International Film Festival/ブラジル
Music Video部門 オフィシャルセレクション
●Alibag Short Film Festival/インド
Music Video部門 オフィシャルセレクション
●Mena Film Festival/オランダ
festival du film international部門 オフィシャルセレクション
●CON-TEMPORARY Art Observatorium/イタリア
Art of Freedom contest部門 オフィシャルセレクション
●Split Videoart Festival/クロアチア
オフィシャルセレクション
2022-01-21
WEB記事に掲載されました
ほとせなニュースにて取材を受けました。
ライターさんもインドネシア留学経験者だったので話が幾度も脱線!?
でもとても楽しい時間でした。
https://www.hotosena.com/article/14521798
記事はこちらより。